「農家の友」2024年1月号(2023年12月21日発売)

令和6年1月号 「農家の友」(2023年12月21日発売 通巻893号)

特集:地域が育てる次代の農業経営者たち


 CONTENTS                
● 特 集  

地域が育てる次代の農業経営者たち

 ♦富良野市の新規就農者育成の取組み
   一般財団法人富良野市農業担い手育成機構 事務局
 ♦農村ゼミナールの取組みについて  笹村星夜
 ♦「 とうべつ農業経営塾」開講による、
    意欲あふれる優れた人材を育む担い手支援 植村貴浩
 ♦目指すは、将来のリーダーづくり!
      ~アグリカレッジの企画開催支援から 髙橋理久
 ♦新しいツールを活用した担い手の育成
      ~しべちゃ町農業女性カレッジ   丸山美幸


  ■新規就農から15年の快挙 放牧酪農で内閣総理大臣賞受賞
             丸藤英介さん、紗織さん(上川管内中川町)


  ■令和6年 知事年頭所感
       1次産業の生産基盤整備などを進め、日本の食料安全保障に貢献 鈴木直道


  <連載/次代の担い手を育て、地域を元気にする指導農業士・農業士の取組み>
  ■培った知識や技術、情報、熱意などの共有で、地域の活性化を目指す
                ~後志管内指導農業士・農業士会  野澤朱里


  ■国際農業機械展に行ってみました。パワー(下)  宮本和広(石狩郡当別町)


  ■すみわけ(ゾーニング)で鳥獣害による農業被害額ゼロを達成
     ~新時代の総合的鳥獣対策を担い手育成のロールモデルを目指して 團 智加子


  ■土壌センシングと作条施肥機を利用したキャベツ栽培
     ~衛星画像を使った作条可変施肥でキャベツの生育をそろえる 関口建二


  ■みどりの食料システム法に基づく環境負荷低減事業活動の認定制度について
                      道農政部食の安全推進局食品政策課


<令和5年度 農業・農村生活懇話会夏期研修会>
  ■地域農作業委託システムの構築~㈱ファーム・WPとともに地域振興に取り組む  相場 勝氏
  ■株式会社ファーム・WPの取組み   島田宰慈氏
  ■道の駅ウトナイ湖養豚農家直営店「プレジール」の取組み  佐藤晶子氏


 Food&Earth                  
 食と農のかたりべの、おいしさのヒミツ  中橋賢一
 どさんこMOGUMOGUインフォメーション 道農政部食の安全推進局食品政策課
 普及センターだより・北から南から
 (留萌農業改良普及センター本所・胆振農業改良普及センター東胆振支所)
 食の探偵ファイル(37) 矢島あづさ
 連 載                     
 ESSAY「人生は雫酒」第167 万歩計(上) 小檜山 博
 <農政時評>北海道の農業開発と農業改良普及事業 正木 卓
 <夢に向かう人間たち>
   北大農場で生産する牛乳の素晴らしさを伝えたい 宮脇崇文さん(札幌市)
 <新規就農者の横顔>
  町中心地から離れたイチゴ直売所も売り上げは右肩上がり 星雄介さん・明子さん(胆振管内豊浦町)
 <天気で元気!天気を味方につけてより良い生活(73)>
    気候変動・異常気象に適応するヒント 森山知洋
 <耕すコピー(31)>
    ノーステック財団HOFOO「『つくって終わり』の補助金制度はもう終わりに。」の例 池端宏介
 <農場の顔デザイン物語(36)> 私たち酪農応援隊  農場の顔デザイン事業部
 <SLOWFOOD COOKING>三色大豆と五目うの花、大根とヤーコンのフライ まるごと江別グルメ会
 <連載/堆肥と化学肥料を考える(9)>作物の養分吸収から見た堆肥と化学肥料 松中照夫
 <石田邦雄の一筆啓上、「土づくり同様、人づくりも」(35)> 石田邦雄
 連載/全道JA青年部大会~JAけねべつ青年部  下川原康弘
 どんどん食べよう北海道~紹介します!わが地域の地産地消  北海道
 <ひょうきん院長があぜ道を行く(133)>現代社会の問題点を浮き彫りにしたヒグマの出没 橋本洋一
 読者の広場  槻間 卓、大津良夫
 こうしてゴールイン  柴田慎也・三知子
 編集余滴・次号予告  編集部
 「農家の友」の北国の農業入門「稲作編」(3)  「『農家の友』の北国の農業入門」編集委員


>>1月号のもくじを見る(PDF:725Kb)
>>「農家の友」バックナンバーのもくじを見る

●PDFをご覧になるにはAdobeReaderが必要です。

インスタグラムもみてね!→農家の友編集部Instagram
Facebookページも同時更新!→農家の友編集部Facebookページ

ページの先頭へ