北海道農業入門
農業経営・技術・生活に役立つ農業専門書がずらり。
※消費税率10%の税込価格を表示しています(本体は税抜き価格です)
送料は1冊のみ送付の場合の税込送料を記載しています(送料は重さにより変わります)
※書籍のお申し込みは「書籍のご注文お申し込みはこちら」のバナーよりお願いします。
- ・北海道農業入門
- ・病害虫・土壌肥料編
- ・野菜栽培編
- ・果樹・庭木編
- ・畜産
- ・農業経営編
- ・図鑑・ポケットブック
- ・生活の楽しみ
- ・その他
■北海道農業入門
北海道農政部編集 農業を目指す人や就農間もない農業者向けに、初心者の方でも理解しやすいように写真やイラストを使い、実際の農作業ですぐに役立つことを目標に平易に編集いたしました。
(改訂版)野菜編 (目次を見る)
※表紙ゆがみや傷のある在庫しかないため、割引価格で販売しています。ただし、中は問題ありませんので落丁以外の返品・お取替えは受け付けいたしません。ご理解いただける方のみお申込み下さい。
1,019円(本体:926円) →900円 1冊送料360円
A4判 本文オールカラー 144頁(平成28年5月27日発行)
野菜の特性や作り方を大まかにつかみ、新規就農者が研修先で学んだ作業のねらいが理解できることを主眼として作成。総論編では野菜を栽培するために必要とされる基礎知識を紹介しています。品目別の各論編では20品目を選び、栽培カレンダー、作型と品種選び、上手につくる、などをテーマに解説しています。
(改訂版)土壌肥料・病害虫編 (目次を見る)
815円(本体:741円) 1冊送料310円
A4判 本文オールカラー 90頁(平成28年5月27日発行)
土壌肥料編では土壌の名称、物理・化学的特性などの基礎知識から実績的な施肥、土壌管理・改良などについて解説しています。また、病害虫編では、病害虫の種類と症状、防除、農薬の使用などについて紹介しています。
稲作編 (目次を見る)
2,096円(本体:1,905円) 1冊送料310円
A4判 本文オールカラー 62頁(平成18年4月25日発行)
水稲の形態や生理、栽培のコツをつかむことを主眼に作成。次いで、一般的な常識として、北海道における稲作の発祥から発展、そして将来についても簡単に延べ、北海道稲作の現状と課題を整理した。また、近年、関心が高まっているお米の食味の簡単な解説に加え、直播栽培などの新技術やクリーン稲作技術についても紹介しています。
花き編 (目次を見る)
1,519円(本体:1,381円) 1冊送料215円
A4判 本文オールカラー 46頁(平成15年4月11日発行)
いろいろな花きの特性や作り方を理解してもらうことを主眼に作成。総論編では、花き栽培の基礎知識を、各論編では各品目別の特性、栽培カレンダー、品種を選ぶ、作業のポイント集などについて解説しています。
果樹編 (目次を見る)
2,096円(本体:1,905円) 1冊送料215円
A4判 本文オールカラー 52頁(平成16年4月30日発行)
いろいろな果樹の特性や作り方をつかむことを目的に作成。総論編では、果樹栽培の基礎知識を、各論編では各品目別の特性、栽培カレンダー、品種を選ぶ、作業のポイント集などについて解説しています。
畑作編 (目次を見る)
2,305円(本体:2,095) 1冊送料310円
A4判 本文オールカラー 61頁(平成16年11月30日)
いろいろな畑作物の特性や作り方のコツをつかむことを主眼に作成。総論編では、畑作物栽培の基礎知識を、各論編では各品目別の特性、栽培カレンダー、品種を選ぶ、上手に作る(栽培管理)などについて解説しています。
畜産編 (目次を見る)
2,409円(本体:2,190) 1冊送料310円
A4判 本文オールカラー 125頁(平成17年7月22日発行)
北海道の主要な畜産の経営体である酪農、肉牛、養豚、養鶏を取り上げており、1,酪農、2,肉牛、3,飼料・飼料作物、4,養豚、5,養鶏、6,ふん尿の処理と利用の6章からなっています。家畜の特性・品種・改良、飼養管理、繁殖管理、飼料作物の栽培と収穫、ふん尿の処理と利用などについて解説。
農業経営編 (目次を見る)
2,305円(本体:2,095円) 1冊送料310円
A4判 本文オールカラー 62頁(平成16年4月30日発行)
農業経営を運営するための基礎的な知識を学んでいただくこと、また、農業経営の仕組みの全容が理解されることを着目して作成。(1)経営者の機能、(2)利益とゆとりをもたらす経営の実現などについて解説しています。